タイトルイメージ
軍歴証明書の請求方法について、私が取り寄せた時のことをまとめました。
陸軍軍人の方は、各都道府県庁の担当課が請求先になります。
海軍軍人の方は、厚生労働省が請求先になります。
軍歴証明書の有無を確認するためにも、まずは各都道府県庁に直接お電話で問い合わせていただくと、後の手続きがスムーズです。
地域によっては、都道府県庁ホームページより「申請書」の発行ができるところもあります。
発行手数料は、地域別に異なるので、直接お問合せいただくことをお勧め致します。
証明書の取り寄せは、大体3親等までの親族となっていますが、地域によって異なる場合がございます。3親等以外の方で請求をご希望の場合は、お近くの司法書士事務所・行政書士事務所へご相談されると良いかもしれません。
軍歴証明書は、これから先も残していくべきとても貴重な資料です。

証明書申請手続きについてのお問合せ先一覧

「軍歴証明書・兵籍簿の照会」についての案内をホームページに掲載されていない都道府県庁につきましては、福祉関係や援護関係の担当課の連絡先を紹介させていただいております。
お問い合わせの際は、ご自身でもご確認の上、参考にしていただければと思います。

 都道府県庁 担当課  電話番号  備考 
 北海道  地域福祉課 援護グループ 恩給担当  011-231-4111  HPに申請書あり
 青森  健康福祉政策課  017-722-1111  
 秋田  健康福祉政策課 監査・援護班 018-860-1318  HPから申請可
 岩手  地域福祉課 生活福祉担当あて  019-629-5481  
 山形  地域福祉推進課 援護恩給担当  023-630-2348  HPに申請書あり
 宮城  社会福祉課 援護恩給班  022-211-2563  
 福島  社会福祉課 援護担当  024-521-7923  HPに申請書あり
 新潟 福祉課 援護恩給室  025-280-5180  HPに申請書あり
 群馬  国保援護課  027-226-2671  
 栃木  高齢対策課 恩給援護担当  028-623-3054  HPに申請書あり
 茨城  長寿福祉課 長寿企画・援護  029-301-3337  HPに申請書あり
 埼玉  社会福祉課 援護恩給担当  048-830-3286  HPに申請書あり
 千葉  福祉指導課 遺族等援護班  043-223-2346  
 東京  生活福祉課 援護恩給担当  03-5320-4078  
 神奈川  生活援護課  045-210-4903  
 山梨  健康増進課  055-223-1497  
 静岡  地域福祉課  054-221-3625  HPに依頼書あり
 長野  地域福祉課  026-235-7094  HPに申請書あり
 岐阜  地域福祉課  058-272-1111  
 富山 厚生企画課 恩給援護・保護係  076-444-3199
 石川  厚生政策課  076-225-1111  
 福井  地域福祉課  077-620-0327  
 愛知 地域福祉課 恩給援護グループ  052-954-6264  
 滋賀  健康福祉政策課  077-528-3514  HPに申請書あり
 三重  地域福祉課 福祉・援護班  059-224-2256  
 京都  福祉・援護課  075-414-4616  
 大阪  社会援護課 恩給援護グループ  06-6944-6662  HPに申請書あり
奈良  地域福祉課 総務・援護係  074-227-8509  HPに申請書あり
和歌山   福祉保健総務課 社会福祉・援護班  073-441-2485  
 兵庫  生活支援課 恩給援護班  078-362-3204  
 岡山  保健福祉課 援護班  086-226-7320  
 広島  社会援護課 援護恩給グループ  082-513-3036  HPに申請書あり
鳥取  福祉保健課  0857-26-7145  
島根  高齢者福祉課 援護恩給スタッフ  0852-22-5246  
山口   長寿社会課 援護班  083-933-2800  
 香川  長寿社会対策課担当 総務・援護グループ  087-832-3277  
 愛媛  長寿介護課 援護恩給係  089-912-2434  HPに申請書あり
 高知  地域福祉政策課 援護調査  088-823-9662  HPに申請書あり
 徳島  保健福祉課地域共生・援護担当  088-621-2170  
 福岡  保護・援護課 援護恩給係  092-643-3301  HPに依頼書あり
 佐賀  福祉課 生活保護・援護恩給担当  0952-25-7058  
 大分  福祉保健課  097-537-5623  
 長崎  原爆被爆者援護課  095-895-2471  
 熊本  社会福祉課 援護恩給班  096-333-2198  
 宮崎  指導監査・援護課 援護恩給担当  0985-26-7061  
 鹿児島  社会福祉課 恩給係  099-286-2828  
 沖縄  県福祉・援護課  098-866-2177  
※2018年8月1日現在調べ


陸軍(広島県庁の場合)
私の場合、戦死した大伯父は終戦当時の本籍地が広島県でしたので広島県庁に申請しました。

申請先:広島県健康福祉局 社会援護課 援護恩給グループ

まずは軍歴証明書の有無を確認するために、問い合わせてみるのが良いと思います。

必要な書類
  • 軍歴等証明書交付申請書(県庁HPから印刷できます)
  • 手数料:定額小為替700円(一部につき)
  • 本人であることが確認できる書類のコピー
  • 本人との続柄が分かる戸籍書類(3親等以内の親族が請求者の場合)

※私の場合、大伯父は4親等でしたので、3親等以内の親族に申請手続きを依頼しました。


海軍
まずは厚生労働省に電話で問い合わせをしたあと、送られてくる書類に基づいて手続きをする方が無難です。

申請先:厚生労働省 社会援護局 援護・業務課 調査資料室

必要な書類
  • 個人情報開示請求書(送付されてくる書類)
  • 依頼者の身元確認書類のコピー
  • 依頼者との関係が分かる戸籍書類
  • 死亡年月日(戦没年月日)が確認できる戸籍(除籍)
  • 開示請求する日前30日以内に作成された依頼者の住民票

※厚生労働省ホームページより「個人情報開示申請書」発行可能です。

  • 自身の軍歴について調査を依頼する場合は、ご自身の身元確認書類のコピーと、開示請求する日前30日以内に作成されたご自身の住民票が必要なようです。




戻る
 
inserted by FC2 system